お勧めの現象学の入門書

 
 
 

目次

第1章 たび重なる「転回」―数学から超越論哲学へ
第2章 事象そのものへ―「現象」への還元
第3章 記号と意味―「現象」の内実
第4章 身体と私―「現象」の媒体
第5章 世界―「現象」の場所
第6章 時間と他なるもの―「現象」の外部へ

 

 

目次

討論 現象学の現在と未来―現象学の可能性
1 現象学の学問論的意図
2 発生的現象学と経験の分析
3 フッサールと同時代の思想
4 フッサールフッサール以後の思想
5 現象学の今後の課題と新たな展開方向

 

目次

序章 形而上学の十字路
第1章 天使の思考―『論理学研究』第一巻
第2章 流れと迷宮―『イデーン1』とその周辺
第3章 未知との遭遇―『デカルト省察
終章 奇跡の世界―『ヨーロッパ諸学の危機と超越論的現象学

 

目次

第1章 初期フッサール―論理学・認識論・志向性フッサール心理主義批判;志向性という概念;作用、意味、対象 ほか)
第2章 フッサールの超越論哲学への転回―エポケー・還元・超越論的観念論(無前提性;デカルト的道と存在論的道;いくつかの誤解 ほか)
第3章 後期フッサール―時間・身体・相互主観性・生世界(時間;身体;相互主観性 ほか)
結論

 


目次

第1部 現象学的方法(フッサールの生涯と著作;現象学の根本問題;心理学主義に対する反駁;本質論としての現象学;世界信憑とエポケー;現象学的還元;還元への道)
第2部 生活世界の現象学(構成の問題;構成のモデルとしての知覚;知覚に先立つ段階;時間意識;間主観性;発生的現象学と近代科学の成立;客観主義批判と生活世界)

 

 
 

目次

第1部 フッサールと現代(フッサールと現代の思想家たち;本書の課題)
第2部 フッサールの生涯
第3部 フッサールの著作と哲学的歩み(現象学の生成;超越論的観念論;新しい還元の道)
第4部 相互主観性の謎とその解明(問題の経緯;『デカルト省察』における相互主観性の理論;ヘルトの批判をめぐって;発生現象学への一視点)

 

現象学 講談社学術文庫

現象学 新田 義弘【著】価格 ¥1,188(本体¥1,100)講談社(2013/01発売

目次

第1章 現象学の成立事情
第2章 超越論的現象学の理念と方法
第3章 経験、世界、身体の問題
第4章 現象学的科学論
第5章 相互主観性の現象学

第6章 現象学的反省理論
第7章 現象学の諸動向

 

目次

第1部 現象学と解釈学―その接近と提携(現代ドイツ哲学の動向―学的認識から経験へ;現象学の歴史的諸展開―本質現象学から「人間と世界」の現象学へ ほか)
第2部 反省理論と解釈理論(現代哲学の反省理論;解釈学の現況 ほか)
第3部 現象学の近代批判(ハイデガーによる技術批判;フッサールによる科学の客観主義批判 ほか)
第4部 媒体性の現象学への道(近さと隔たり―隠れたる媒体についての所感;現象学に課せられたもの ほか)

 

現象学という思考 - 〈自明なもの〉の知へ 筑摩選書現象学という思考 - 〈自明なもの〉の知へ 筑摩選書 田口 茂【著】価格 ¥1,728(本体¥1,600)筑摩書房(2014/12発売)

目次

序章 「確かさ」から「自明なもの」へ
第1章 「確かである」とはどういうことか?―「あたりまえ」への問い
第2章 「物」―流れのなかで構造をつかむということ
第3章 本質―現象の横断的結びつき
第4章 類型―われわれを巻き込む「形」の力
第5章 自我―諸現象のゼロ変換
第6章 変様―自我は生きた現在に追いつけない
第7章 間主観性―振動する「間」の媒介
終章 回顧と梗概

 

目次

第1章 教えること
第2章 見えることと感ずること
第3章 時がたつこと
第4章 変わることと変わらないこと
第5章 想い出さずに、想い出されるこということ
第6章 気づくことと気づかないこと
第7章 心と身体が育つこと
第8章 他の人の痛みを“痛む”こと
第9章 生きることと知ること
第10章 文化の違いを生きること

 

 

現象学の思想 ちくま学芸文庫 現象学の思想 / 木田元著  筑摩書房 , 2000.7. - (ちくま学芸文庫 ; [キ-10-1])

 

目次

現象学とは何か
フッサールハイデガー―ブリタニカ論文草稿群をめぐって
メルロ=ポンティと構造の概念―覚え書
メルロ=ポンティと「制度化」の概念
現象学弁証法

 

 

目次

序章 現象学の出発の立場
第1章 前期現象学の方法と立場
第2章 発生的現象学とは何か
第3章 人間存在の問題
第4章 現代の現象学的存在論の問題
第5章 最後の思想的境位