著作・関連書
- 『社会分業論』(原著1893年)
- (田原音和・訳)青木書店 ISBN 4-250-20506-1
- 『社会学的方法の規準』(原著1895年/岩波文庫版1978年)
- (宮島喬・訳)岩波文庫 ISBN 4-003-42143-4
- 『自殺論』(原著1897年/中公文庫版1985年)
- (宮島喬・訳)中公文庫 ISBN 4-122-01256-2
- 『宗教生活の原初形態』(原著1912年)
- (古野清人・訳)岩波文庫
- (山崎亮・訳)ちくま学芸文庫(上・下)、2014年9月刊、副題にオーストラリアにおけるトーテム体系
- 『社会主義およびサン‐シモン』(日本語訳 2003年)
- (森博・訳)恒星社厚生閣 ISBN 4-769-90190-9
- 『分類の未開形態』(日本語訳 1980年)
- (小関藤一郎・訳) 法政大学出版局
- 『デュルケームドイツ論集』(日本語訳 1993年)
- (小関藤一郎・山下雅之訳)行路社
- 『デュルケーム家族論集』(日本語訳 1972年)
- (小関藤一郎・訳)川島書店
- 『デュルケームと近代社会』(日本語訳 1978年)
- (小関藤一郎・著) 法政大学出版社
- 『デュルケーム宗教社会学論集』(日本語訳 1983年)
- (小関藤一郎・編訳) 行路社
- 『デュルケム社会学講義 習俗と法の物理学』(1982年)
- (宮島喬ほか訳) みすず書房 2008年復刊
- 『教育と社会学』(原著1922年/日本語訳1976年/新装版1982年)
- (佐々木交賢・訳) 誠信書房
- 『道徳教育論』(原著1925年/日本語訳1964年)
- (麻生誠・山村健・訳) 明治図書出版/新版講談社学術文庫、2010年5月
参考文献
- 山崎亮 『デュルケーム宗教学思想の研究』 未來社、2001年12月、ISBN 4-624-10041-7
- 藤原聖子 『「聖」概念と近代―批判的比較宗教学に向けて』 大正大学出版会、2006年7月、ISBN 4-924297-29-1
- 作田啓一、井上俊編『命題コレクション 社会学』 筑摩書房 1986年6月、ISBN 4480852921
- 那須壽編 『クロニクル社会学・人と理論の魅力を語る』 有斐閣-有斐閣アルマBasic、1997年12月、ISBN 4641120412
- 田原音和・田野崎昭夫・阿閉吉男他(新明正道監修)『現代社会学のエッセンス 社会学理論の歴史と展開(改訂版)』 ぺりかん社-ぺりかん・エッセンス・シリーズ、1996年7月、ISBN 4831507210
- 宮島喬 『デュルケム 自殺論』 有斐閣-有斐閣新書、1979年6月、ISBN 4641088780
- 麻生誠・原田彰・宮島喬 『デュルケム道徳教育論入門』 有斐閣新書、1978年4月、ISBN 4641087806
●社会学者の肖像-甦るエミール・デュルケム- 浜口晴彦著 勁草書房 1989
●社会学者の誕生-デュルケム社会学の形成- 夏刈康男著 恒星社厚生閣 1996
●デュルケム「自殺論」を読む(岩波セミナーブックス 29) 宮島喬著 岩波書店 1989
●デュルケム社会理論の研究(現代社会学叢書) 宮島喬著 東京大学出版会 1978
●デュルケームと近代社会(関西学院大学研究叢書 第39篇) 小関藤一郎著 法政大学出版局 1978
●社会理論の現代像-デュルケム,ウェーバー,解釈学,エスノメソドロジー- A.ギデンズ著 宮島喬ほか訳 みすず書房 1986
●科学的知の社会学-デュルケームからブルデューまで- 田原音和著 藤原書店 1993
●コントとデュルケームのあいだ-1870年代のフランス社会学-山下雅之著 木鐸社 1996
●デュルケームとウェーバー 上、下―社会科学の方法 (1981年) 折原浩 三一書房 (1981/11)
●異質性社会における「個人の尊重」 : デュルケーム社会学を手がかりにして 齊藤愛 弘文堂 , 2015.12. - (憲法研究叢書)
●婚姻連帯論と社会学 : レヴィ=ストロース、デュルケムをめぐって 門口充徳
春風社 , 2014.11
●タルドとデュルケム : 社会学者へのパルクール 夏刈康男 学文社 , 2008.4
●デュルケーム社会学への挑戦 濱口晴彦, 夏刈康男編 恒星社厚生閣 , 2005.3. - (日仏社会学叢書 ; 第1巻)