ジュリア・クリステヴァ

 

 

ジュリア・クリステヴァ

 
 
Julia Kristeva, 2008

ジュリア・クリステヴァユリア・クリステヴァJulia Kristeva1941年6月24日 - )は、ブルガリア出身のフランスの文学理論家で、著述家、哲学者。ユダヤ系

1965年以降、パリに在住し、ここで活動している。1973年からパリ第7大学(ドゥニ・ディドロ)の教授を務め、現在は名誉教授。彼女の言語学や言語に関する著作は、文学論雑誌"Tel Quel"の共同編集者としての活動を通して、ポスト構造主義的な議論をその特徴としている。彼女は、取り分けフロイトラカン精神分析ロシア・フォルマリズム(彼女はその中で仲介者的な役割を演じていて、それによりミハイル・バフチンのフランスの知的シーンへの紹介者となった)やヘーゲル主義から影響を受けている。研究活動と平行して、一連の小説も発表している。

既に1970年代初めからクリステヴァは、家父長社会の中での女性のアイデンティティの問題を取り上げてきた。その精神分析との思想的な親近性のため、フェミニストの文芸理論家の一部から非難を受けたこともある。それ以前には、その著作ジェンダー研究に多大な影響を及ぼしていた時期もあるが、当時、「フェミニスト的」という呼ばれ方を彼女は頑なに拒絶していた。

アラン・ソーカルらによって、数学・科学用語を不適切に使用した論文であるとの批判を受ける(→ソーカル事件参照)

 

 
 

 

邦訳著書

単著

共著

編著

商品の詳細
 

ラニー・クライン――苦痛と創造性の母親殺し

2012/12/26

単行本

¥ 3,024プライム
ポイント:91 pt (3%)
残り3点。注文はお早めに。

ことば、この未知なるもの―記号論への招待 (ポリゴロス叢書)

1983/1

単行本